【News】

年長さん、絵画造形の時間に、粘土を使って絵皿づくりを行いました。
第1回目は、粘土をきれいに丸め、お皿の形にしました。

粘土ベラを使って自由に模様を描きました。
うっかり穴をあけないように、ちから加減が難しい作業です。

第2回目は、800度の熱で素焼きにし、白色の絵の具を塗った上から、色塗りをしました。
白色の絵具を塗ることで、上に塗った色がきれいに仕上がるのだそうです。

絵の具を自由に混ぜ合わせ、スポンジなどを使って色を塗ります^^
本物のピザのよう、とってもカラフルな模様ですね^^

赤を軽くのせると、ピンク色に^^色の濃淡がきれいな模様になりました。

集中力がいる作業でしたが、楽しみながら取り組む様子が見られました。